【第31回特別展図録 北からの文化の波 北海道の旧石器からオホーツク文化まで】

平成28(2016)年7月16日発行 全70頁 A4判

目次 (A4判 全70ページ)

展示資料の出土地

総説:先史時代の北海道に及んだ、北からの文化の波 種石悠

人類の北方進出と北海道の旧石器時代 長沼正樹

北海道の石刃鏃文化 研究史と調査実践にもとづいて 福田正宏

モヨロ貝塚出土の続縄文土器 熊木俊朗

オホーツク文化の造形と絵画 展示資料を中心に 種石悠

置戸遺跡群の調査と地域的意義への展望 中沢祐一

図版

展示資料一覧

【第32回特別展図録 ユーラシア北方のウマ牧畜民 カザフ モンゴル サハ】

平成29(2017)年7月15日発行 全56頁 A4判

目次 

ユーラシア北方のウマ牧畜民 中田篤

人類の野望を実現させたウマの資質 木村李花子

図版 操る

モンゴル国のカザフとウマ 西村幹也

図版 乗る

図版 飲む・食べる

「馬頭琴」のおはなし 等々力政彦

図版 カザフ

図版 サハ

図版 モンゴル

資料リスト

おもな引用・参考文献

謝辞

【第33回特別展図録 North to the Future 北方から未来へ 日本人が出会ったアラスカ】

平成30(2018)年7月14日発行 全72頁 A4判

目次 

イントロダクション:アラスカと日本人の関係史−戦前・戦中までの先住民との接触を中心に 野口泰弥

アラスカ先住民/言語地図

図版:1. アラスカの先住民

図版:2. 明治〜大正期の接触

図版:3. 太平洋戦争とアリュートの小樽抑留

図版:4. 戦後:アラスカ現地調査の系譜

    4-1. 明治大学アラスカ学術調査団

    4-2. 岡正雄とアラスカ

    4-3. 岡田プロジェクトと小谷凱宣

図版:5. 多様化するアラスカとの関わり

    5-1. 普及する「アラスカ物語」

    5-2. 観光とアラスカ

    5-3. アラスカに通う研究者

    5-4. ビーバー村と石巻市

「アラスカ物語」の後で−グイッチン社会の狩猟をめぐる文化復興・政治・文学 近藤祉秋

日本のアラスカ考古学研究史と最前線 平澤悠

1970年代アラスカの人類学調査を顧みる−生活に大変革期を迎えたユピック・エスキモー 岡田淳子

ユピック・エスキモーの人たちの土地にまつわる知恵と愛着−南西アラスカのイリアムナ湖畔の例 久郷洋子

主要地名地図

資料リスト

引用・参照文献

謝辞

【第34回特別展図録 北欧サミの暮らしと工芸】

令和元年(2019年)7月13日発行 全56頁 A4判

目次

地図

サミの暮らしと工芸 笹倉いる美

ノルウェーの高等教育機関とサミ語の復興 田辺陽子

ミトンを通して覗き見る、サミの手仕事 エリカ・ノルドヴァル=ファルク

図版

特別展フライヤー デザイン:結城伸子

展示資料一覧

【第35回特別展図録 北で生きるよすが―北方民族の世界観】

令和2年(2020年)7月18日発行 全72頁 A4判

目次

北で生きるよすが 笹倉いる美

サハのシャマニズム ネウストローエヴァ・ナターリヤ  

動物の力を授かる 井上敏昭

シャマンの語源をめぐって 津曲敏郎

図版

民話・神話にみられる北方の食と世界観 山田仁史

宗教を名付ける―アニミズムその他いくつかの「イズム」について 堀 雅彦

「文化の免疫システム」としてのシャーマニズム―シベリア・モンゴルにおける狩猟・牧畜世界と現代をつなぐ

島村一平

千島アイヌとロシア正教 宮本花恵

展示資料一覧

 

【第36回特別展図録 トナカイと暮らす−タイガの遊牧民たち】

令和3年(2021年)7月17日発行 全55頁 A4判

目次

トナカイと暮らす−タイガの遊牧民たち 中田篤

モンゴルのトナカイ遊牧民−激動の時代を生き抜いて 西村幹也 

図版 ドゥハ、エベン、エベンキ、ウイルタ
   トナカイに乗った狩人たち・森の恵み

バーバ・カーチャと私−エベンキのトナカイ牧者 E.A.ボリソワさんから教わったこと 山田祥子

図版 塩入れ袋・鈴・ トナカイ制御棒・首輪・仔トナカイ係留具・投げ縄

トナカイ用の投げ縄とその作り方 中田篤

図版 おもがい・鞭・トナカイ橇・鞍

エベンのトナカイ用鞍について 中田篤

図版 トナカイ毛皮製品・ トナカイ角・蹄・腱製品・食材としてのトナカイ


【第37回特別展図録 イヌイトの壁掛けと先住民アート】

令和4年(2022年)7月16日発行 全56頁 A4判

目次

地図

イヌイトの壁掛けと先住民アート 笹倉いる美

図版

ローズ-マリー=フーヴァについて リサ=ダール

先住民アートの現在(プリゼント) 大下裕司

ウイルタの民族芸術―三人の女性作家を中心に 山田祥子

変わりゆくカザフ刺繍
―刺繍作家カブディル・アイナグル氏の活動を中心に 廣田千恵子 

先住民族のコピーライトと二次使用システムの可能性
―アボリジナル・アートを例に 中村和恵

展示資料一覧 


【第38回特別展図録 北方民族の編むと織る】

令和5年(2023年)7月15日発行 全60頁 A4判

目次

北方民族の編むと織る (笹倉いる美)

ジャコウウシとともに「編む」世界
   ―ジャコウウシの導入がエスキモー社会に与えたもの (野口泰弥)

図版

森と共に生きる知恵とバスケット編み (久郷洋子)

アイヌ文化の編むと織る (宮地 鼓)

カザフの織り 言葉と道具から学ぶ遊牧民のものづくり (廣田千恵子)

北海道の繊維植物のはなし (城坂(平林)結実)

擦文文化の紡錘車 (高瀬克範)

展示資料一覧

 


【第39回特別展図録 アークティック・ステッチ 北方民族の刺繍(ししゅう)】

令和6年(2024年)7月13日発行 全68頁 A4判

目次

地図

図版

コリャークのビーズ刺繍の伝統と今―生業との乖離から新たな用途へ (呉人惠)

アークティック・ステッチ〜北方民族の刺繍(笹倉いる美)

ナナイ刺繍とその文様―主にナナイの花嫁衣裳について(宮川琢)

ユーコン地域のファースト・ネーションの芸術史(アクチース ヴァン カンペン)(翻訳 野口泰弥)

中央アジアの刺繍と壁掛け (廣田千恵子)

展示資料一覧

 

 第1回〜第10回特別展図録

 第11回〜第20回特別展図録

 第21回〜第30回特別展図録

 販売

 

 

 

北海道立北方民族博物館 〒093-0042 北海道網走市字潮見309-1 電話0152-45-3888 FAX0152-45-3889
Hokkaido Museum of Northern Peoples   309-1 Shiomi, Abashiri, Hokkaido 093-0042 JAPAN FAX+81-152-45-3889