〒093-0042 北海道網走市字潮見309-1 電話0152-45-3888 FAX0152-45-3889
Hokkaido Museum of Northern Peoples   309-1 Shiomi, Abashiri, Hokkaido
093-0042 JAPAN  


最終更新日2023年3月28日

 

 臨時閉館や開館時間変更がある場合は、ツイッターFacebookでお知らせします。

 NEW 北海道立北方民族博物館に勤務する学芸員を募集します。詳細は北海道教育委員会のサイトをご覧ください。 北海道教育委員会採用選考

 令和3年度の満足度調査(指定管理者実施)の結果を公開しました。 令和3年度満足度調査結果

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、音声ガイドの貸し出しを中止しています。そのためにお持ちのスマートフォン用音声ガイド(日本語・英語)の試作版をお聴きになれるようにしました。館内に表示しているQRコードをよみとって音声ガイドにアクセスしてください。なお常設展示室内ではWi-Fiは使えません。通信料金はご負担ください。 ※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

 

 

利用案内

 

 

  団体予約について

 新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力ください。

  北海道立北方民族博物館のコロナ対策について

  来館者のみなさまへのお願い

1.検温を行います。37.5℃以上の発熱がみとめられた場合、入館をご遠慮ください。
2.混雑時には入館にお時間をいただく場合があります。
3.手指の消毒をお願いしています。館内各所に消毒液を置いていますので、ご利用ください。手洗いには石けんをご利用ください。
4.他の来館者と十分な間隔をとってご観覧ください。
5.感染対策上の理由によりマスク着用をお願いする場合があります。また職員等はマスクを着用する場合があります。

 

  北方民族博物館常設展示解説動画ほか

北海道ソーシャルディスタンシング
~今は、きょりをとって~

新型コロナウイルスの感染を防ぎ、大切な人の命を守るために、お互いに手を伸ばしても届かない距離を保つ、「北海道ソーシャルディスタンシング」を道民運動として展開しています。あなたの大切な人の命を守るために、日々の行動で、いつもより少し距離を保つことに、ご協力をお願いします。

北海道のサイト  https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/socialdistance.html

  


おうちから北方民族博物館をお楽しみください(サイト更新情報)

<2021>

 11/25 動画  第36回特別展 トナカイと暮らす:タイガの遊牧民たち

 5/30 館長の部屋  エッセイ 裸足と徒歩で寒さ知らず

 5/16 動画 令和3年度ロビー展 A.V.スモリャーク写真展

 3/17 動画 企画展 アマゾン博士の北方紀行 

 1/8 動画 ロビー展 石の知る辺 

 

 おうちミュージアム

 

 

※日時の変更や中止になる場合もありますのでご了承ください。

 もよおしの詳細


 

網走で学べる郷土学習ガイドを発行しました

 網走郷土学習ガイド

 

 企画展「川と魚と北方民族」

会期 2023年2月4日(土)~4月2日(日)
会場 北方民族博物館 特別展示室
観覧料 無料
協力 標津サーモン科学館


 企画展チラシ(PDF)



 

  ツイッター全体

 ここからfacebookフェイスブックへ

利用案内

3月、4月の休館日

3/6(月)、3/13(月)、3/20(月)、3/27(月)
4/3(月)、4/10(月)、4/17(月)、4/24(月)
 
  令和4年度(2022年度)カレンダー

開館時間

 午前9時30分~午後4時30分(7-9月は午前9時00分~午後5時00分)

観覧料

【常設展示観覧料】
 一般 550[440]円
 高校生・大学生 200[160]円
 ※[]内は10名以上の団体の場合

小中学生・65歳以上・障害のある方及びその引率者などは免除になります。
高校生は毎週土曜日、学校での利用の場合は免除になります。
※証明できるものをお持ちくだい。障害者手帳アプリなどの各種アプリもご利用になれます。

高校生は毎週土曜日、学校での利用の場合は免除になります。

  常設展示観覧料の割引の詳細 

  免除規定の詳細

交通案内

最寄りの空港は女満別空港(約15km)です。
網走駅・バスターミナルからは網走バス施設めぐり線 
タクシーは網走駅から1700円(冬期は2000円)程度です。

  交通案内の詳細

問い合わせ先

〒093-0042 網走市字潮見309-1
電話 0152-45-3888
ファックス 0152-45-3889
   

 プライバシーポリシー

参加者募集 電話0152-45-3888で申し込みを!  

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日時の変更や中止になる場合もありますのでご了承ください。

 


(c)2000-2023
 


設置者 北海道教育委員会 (北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課 011-231-4111)
指定管理者 一般財団法人北方文化振興協会