て・と

 

手塚 薫出利葉 浩司土井 徹百々 幸雄

    • 手塚 薫 1993.02.20 「ウルップ島アリュートカ湾の日ソ共同調査について」 櫻井清彦先生古稀記念会編 『二十一世紀への考古学:櫻井清彦先生古稀記念論文集』 早稲田大学出版部:東京 299-308

      手塚 薫 1993.03.31 「アムール川下流域のウリチを中心とする民族調査」 『1992年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告』 北海道開拓記念館:札幌 21-28

      手塚 薫、TEZUKA, Kaoru1995.05Stepney, Philip H.R. ed. 『Art and Life of the Ainu.』 The Provincial Museum of Alberta:Edomonton.13-16

      手塚 薫 1996.03.31 五代まゆみ(北海道開拓記念館解説員)ほか共著 「体験学習室における学習指導例:体験学習室行事「アイヌ民族の狩猟具」の実践を通して」 『北海道開拓記念館研究紀要』24 北海道開拓記念館:札幌 103-121

      手塚 薫 1996.06.01 矢島睿、小林真人、林昇太郎(北海道開拓記念館) 『山丹交易と蝦夷錦』 北海道開拓記念館:札幌 

      手塚 薫 1996.06.01 「絵画史料にみるアイヌ盛装風俗の変遷とその背景」 『北海道開拓記念館調査報告』 35北海道開拓記念館:札幌 33-40

      手塚 薫 1996.06.25 「山丹交易と蝦夷錦展から」 『北海道新聞』 北海道新聞社:札幌 

      手塚 薫 1997.03 水島未紀共著 「ロシア・ハバロフスク地方におけるエヴェンキ、ネギダール、オロチの植物利用」 『北海道開拓記念館研究紀要』25 北海道開拓記念館:札幌 97-119

      手塚 薫、TEZUKA, Kaoru1997.04.22Robert Schwint他共著 『Les Ainu Aborigenes du Japon』 Musee des Beaux-Arts et D'Archeologie Besan■on:Besan■on

      手塚 薫 1997.10.14 越野武、矢島睿、角幸博、野口孝博(共著)北の生活文庫企画編集会議編 『北の生活文庫5北海道の衣食と住まい』 北海道:札幌 13-25,63-74

      手塚 薫 1999.03.31 出利葉浩司、林昇太郎、右代啓視、平川善祥、山田悟郎、小林幸雄(北海道開拓記念館学芸員)共著 『アイヌ文化の成立:常設展示解説書2』 北海道開拓記念館:札幌 

      手塚 薫 1999.03.31 「フォーラムとしてのミュージアム」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館研究紀要』27 北海道開拓記念館:札幌 51-76

      手塚 薫 1999.03.31 「極北圏における大型住居の出現と文化接触の関係」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館研究紀要』27 北海道開拓記念館:札幌 77-84

      手塚 薫 1999.07.10 「樹皮を着る文化:アットゥシの世界(特集/木の皮を探る)」 弘中義夫編 『林業技術』7月号688 (社)日本林業技術協会:東京 12-13

      手塚 薫 1999.07.15 出利葉浩司(北海道開拓記念館学芸員)共著 『アイヌの装い:伝統と創造('99移動博物館)』 北海道開拓記念館:札幌 19-21

      手塚 薫 2000.01.05 出利葉浩司(北海道開拓記念館学芸員)共著 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館所蔵アイヌ衣服展:豆本25』(第125回テーマ展) 北海道開拓記念館:札幌 

      手塚 薫 2000.03.31 「北東アジアにおける毛皮獣狩猟活動の意義:毛皮の獲得と毛皮交易の視点から」 北海道開拓記念館編 『北の文化交流研究事業研究報告』 北海道開拓記念館:札幌 215-233

      手塚 薫 2001.03.31 「千島列島北部オンネコタン島ネモ湾に所在する周堤をもつ特殊な遺構について:2000年度IKIP(国際千島調査)の成果から」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館研究紀要』29 北海道開拓記念館:札幌 81-92

      手塚 薫 2001.03.31 林昇太郎、水島未記(北海道開拓記念館学芸員)共著 「『蝦夷草木図』写本の比較」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館研究紀要』29 北海道開拓記念館:札幌 135-176

      手塚 薫 2001.09.07 池田貴夫(北海道開拓記念館学芸員)共著 「クマ送りの伝統」 北海道開拓記念館編 『知られざる中世の北海道:チャシと館の謎にせまる開館30周年記念事業第52回特別展図録』 北海道開拓記念館:札幌 26-29

      手塚 薫、TEZUKA, Kaoru2001.5.18Fitzhugh, Ben and Cristie Boone ( U. of Washington, Associate Prof.), Valery O. Shubin(サハリン州郷土博物館)共著 「Session 7- Archaeology & Geology.」 Pietsh, Theodore W, Viktor V. Bogatov and Kunio Amaoka eds. 『International Symposium on Kuril Island Biodiversity. 』 The Hokkaido University Museum: Sapporo36-39

      手塚 薫 2002.04.26 「縄文土器からアイヌ文化へ」 財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構編 『海を渡ったアイヌの工芸ー英国人医師マンローのコレクションからー』 財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構:札幌 19-27

      手塚 薫 2002.04.26 「マンローをめぐる人々」 財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構編 『海を渡ったアイヌの工芸ー英国人医師マンローのコレクションからー』 財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構:札幌 98-107

      手塚 薫 2002.05.17 「北海道開拓記念館で特別展マンローのコレクションから下:アイヌ民族とのきずなの中で」 『北海道新聞(夕刊)』 北海道新聞社:札幌 

      手塚 薫 2002.07.10 「歌舞伎衣装に凝縮された異文化」 北海道開拓記念館編 『描かれた北海道:18・19世紀の絵画が伝えた北のイメージ』 北海道開拓記念館:札幌 8-9

      手塚 薫 2002.08.01 「海を渡ったアイヌの工芸:県立博物館特別展(3)」 『毎日新聞神奈川県内版』 毎日新聞社 

      手塚 薫 2002.09.07 「(石狩平野)アイヌ民族の「毛皮交易」外部社会とダイナミックに」 『北海道新聞朝刊札幌圏版』 北海道新聞社:札幌 

      手塚 薫 2002.12.20 「ラブラドール・エスキモーの資源利用と毛皮交易:ヌネンガック遺跡の動物遺存体の分析を中心に」 佐々木史郎編 『国立民族学博物館調査報告34:開かれた系としての狩猟採集社会』 国立民族学博物館:吹田 17-37

      手塚薫 Tezuka, Kaoru 2009.01.20 「Ainu Sea Otter Hunting from the Perspective of Sino-Japanese Trade」 Sasaki, Shiro ed. 『Senri Ethnological Studies』72 National Museum of Ethnology:Osaka、pp.117-131

      手塚薫 2009.02.21 B.フィッツヒュー(ワシントン大学人類学部准教授)、V.シュービン(サハリン州郷土博物館副館長)共著 「千島列島への移住と適応:KBP2008の成果から」佐藤宏之編、 『第10回北アジア調査研究報告会』 北アジア調査研究報告会実行委員会:東京 pp.29-32

      手塚薫 2009.03 「千島列島のアイヌ文化 」『平成20年度普及啓発セミナー報告集』 財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構:札幌 pp.73-80

      手塚薫 2009.03.31 添田雄二(北海道開拓記念館学芸員)共著 「千島列島における環境変動と居住史の関係解明に向けて:2008年KBP調査の成果から」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館研究紀要』37 北海道開拓記念館:札幌 pp.43-58

      手塚薫 Tezuka, Kaoru 2009.03.31 「Interaction between the Ainu of Hokkaido and Honshu Japanese during the Past 1,000 Years: Use Pattern Analysis of Wooden Artefacts from the Ishikari Lowland.」 Ikeya, Kazunobu, Ogawa, Hidefumi , MITCHELL, Peter et al eds.『Senri Ethnological Studies』73 National Museum of Ethnology:Osaka pp.179-201

      手塚薫 2009.07.17 「千島列島の国際学術調査最前線」 北海道立北方民族博物館編 『千島列島に生きる アイヌと日露・交流の記憶』(北海道立北方民族博物館第24回特別展環北太平洋の文化W図録) 北海道立北方民族博物館:網走 pp.27-29

      手塚薫 2010.02.06 「千島列島における集落生業形態の考察」菊池徹夫編『比較考古学の新地平』同成社:東京pp.767-774

      手塚薫 2010.07.30「千島列島における先史文化の適応と資源獲得・流通の検討」『人文論集』46:73-95北海学園大学:札幌

      手塚薫 2010.12.25「マンロー・谷往復書簡による社会ネットワークの復元とその活用」『年報新人文学』7:216-263 北海学園大学:札幌

      手塚薫 2010.12.25(書評)「北海道大学アイヌ・先住民研究センター編『アイヌ研究の現在と未来』」『年報新人文学』7:380-385 札幌

      手塚薫 2011.02.20 『アイヌの民族考古学』同成社:東京都全230頁

      手塚薫 2011.03.31 「講座(5) 地域への調和:博物館の再生に向けて」『学園論集』147 北海学園大学:札幌pp.265-278

      手塚薫 2011.09.01 「石斧で木を伐るがごとく:千島アイヌが適応した島嶼世界」『月刊みんぱく』35(9) 国立民族学博物館:吹田pp.4-5

      手塚薫 2011.11.30 「伝統的知識の公開と『社会関係資本』としての活用」内田順子編『国立歴史民俗博物館研究報告』168 国立歴史民俗博物館:佐倉pp.33-62

      手塚薫 2011.11.30 出利葉浩司共著「北海道開拓記念館所蔵のランタンスライド」内田順子編『国立歴史民俗博物館研究報告』168 国立歴史民俗博物館:佐倉pp.265-284

      手塚薫 TEZUKA, Kaoru 2014 「北海道と千島・樺太」 『季刊考古学 』 125 雄山閣:東京 pp.14-27

      手塚薫 TEZUKA, Kaoru 2014 「鳥居龍蔵の千島研究と鳥居の社会ネットワーク」 ヨーゼフ・クライナー編 『日本とはなにか:日本民族学の二〇世紀 』 東京堂出版:東京 pp.40-54

      手塚薫 TEZUKA, Kaoru 2014 手塚薫編 『北海学園大学学芸員課程学事報告書 』 26 北海学園大学学芸員課程:札幌

      手塚薫 TEZUKA, Kaoru 2015.3.10 「ミュージアムのなかの『異文化』をさぐる」安酸敏眞編『平成25・26年度北海学園学術研究助成総合研究報告書』北海学園大学:札幌 pp.141-155

      手塚薫 TEZUKA, Kaoru 2015.03.31 『北海学園大学学芸員課程学事報告書』27

      手塚薫 TEZUKA, Kaoru 2015.08.31 「人文学の新たな展開に向けて : 『環境文化』からの視点」『北海学園大学人文論集』59:47-52

      手塚薫 TEZUKA, Kaoru 2015.11. 01 「アイヌ考古学と民族誌」関根達人編『季刊考古学』133:67-71 雄山閣:東京

      手塚薫 TEZUKA, Kaoru 2015.05.09 大坂拓共著「千島ルートの評価」高瀬克範編『「サハリン・千島ルート」再考』北海道考古学会:伊達 pp.47-59

      手塚薫 TEZUKA, Kaoru 2015.12野本正博、岩崎まさみ共著「アイヌ文化資源の利用と民族の主体性:国立アイヌ博物館建設計画のはじまりから基本構想へ」岸上仲啓編『環北太平洋地域の先住民文化』(国立民族学博物館調査報告(SER)132)国立民族学博物館:吹田 pp.215-232


       

    • 出利葉 浩司 1993.03.31 「近世末期上下ヨイチ場所におけるアイヌの毛皮獣狩猟活動とその周辺」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館研究報告』13 北海道開拓記念館:札幌 31-60

      出利葉 浩司 1993.03.31 「大正年間を中心とした千歳川におけるアイヌのサケ漁について」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館調査報告』32 北海道開拓記念館:札幌 23-44

      出利葉 浩司 1993.03.31 津田命子(北海道ウタリ協会札幌支部)共著 「北海道開拓記念館「ラシサラニプ」の復元的研究」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館調査報告』32 北海道開拓記念館:札幌 11-22

      出利葉 浩司 1993.09.05 「アイヌ民族の生活文化」 宮良高弘編 『北の民俗学』 雄山閣:東京 203-221

      出利葉 浩司 1993.10.01 「アイヌ文化の起源」 『アイヌ文化の基礎知識』 草風館:東京 46-52

      出利葉 浩司 1993.10.01 「えものをとる」 『アイヌ文化の基礎知識』 草風館:東京 51-73

      出利葉 浩司、DERIHA, Koji1994 「The Ainu Materials Research Project and an Activity of the Ainu People Today.」 Arctic Science Conference ed. 『Bridges of the Science between North America and the Russian Far East 45th』 Dalnauka:Vladivostok.81

      出利葉 浩司 1994.03.31 手塚薫共著 「アイヌの毛皮獣狩猟とその北東アジアにおける歴史的位置」 北海道開拓記念館編 『1993年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告』 北海道開拓記念館:札幌 73-81

      出利葉 浩司 1995.02.07 「アイヌと丸木舟とサケ漁と:白沢ナベフチからうかがったこと」 北海道立北方民族博物館編 『北方民族の船:北の海をすすめ』 北海道立北方民族博物館:網走 38-40

      出利葉 浩司 1995.03.31 「狩猟具からみた北海道アイヌおよび北東アジア諸民族の小型毛皮獣狩猟活動の意味:特に罠・仕掛け弓の比較検討をとおして」 北海道開拓記念館編 『北の歴史・文化交流研究事業研究報告』 北海道開拓記念館:札幌 305-331

      出利葉 浩司 1995.04.26 小川正人共著 『豆本7 北海道開拓記念館第106回テーマ展明治年間の蛇田とアイヌの人々:小谷部全一郎の記録から』 北海道開拓記念館:札幌 

      出利葉 浩司、DERIHA, Koji1995.05.17 「Ainu Culture: Hunting, Trade and Religion.」 『Art and Life of the Ainu:The Aboriginal People of Northern Japan.』 The Provincial Museum of Alberta17-22

      出利葉 浩司、DERIHA, Koji1995.05.17 「The Ainu Today.」 『Art and Life of the Ainu:The Aboriginal People of Northern Japan.』 The Provincial Museum of Alberta45-48

      出利葉 浩司 1996 『豆本14北海道開拓記念館第114回テーマ展新着民族資料紹介W.カーチス・コレクション』 北海道開拓記念館:札幌 

      出利葉 浩司 1996.07.01 「ウィリアムW.カーティス・コレクションから」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館だより』26(2) 北海道開拓記念館:札幌 

      出利葉 浩司 1996.07.01 「新着民族資料紹介:カーティス・コレクション」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館だより』26(2) 北海道開拓記念館:札幌 

      出利葉 浩司 1996.10.21 「アイヌ民族の民具:仕掛け弓とサラニプ」 北の生活文庫企画編集会議編 『北の生活文庫3北海道の民具と職人』 北海道:札幌 145-161

      出利葉 浩司 1997 「20世紀前半におけるアイヌ社会の変容についての一試論:日米アイヌコレクションの比較を通して」 小谷凱宣編 『欧米アイヌ・コレクションの比較研究』 名古屋大学大学院人間情報学研究科:名古屋 45-61

      出利葉 浩司 1997.03 「博物館民族資料はいかに収集されたか:明治年間に残された外国人の記録から」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館研究紀要』25 北海道開拓記念館:札幌 67-96

      出利葉 浩司 1997.03.01 「ウィリアムW.カーティス・コレクションから」 北海道開拓記念館編 『北海道開拓記念館だより』26(6) 北海道開拓記念館:札幌 

      出利葉 浩司 1997.03.26 「食料獲得のための狩猟」 北の生活文庫企画編集会議編 『北の生活文庫2北海道の自然と暮らし』 北海道:札幌 66-98

      出利葉 浩司 1997.03.26 「海・川と暮らし」 北の生活文庫企画編集会議編 『北の生活文庫2北海道の自然と暮らし』 北海道:札幌 99-156

      出利葉 浩司、DERIHA, Koji1997.04.22 「La Religion des Ainu.」 『Les Ainu Aborigenes du Japon』 Musee des Beaux-Arts et D'Archeologie Besan■on:Besan■on15-16

    • 土井 徹 1996.03.26 (翻訳)「楊暘著「明代の東北アジアシルクロードと文化現象としての蝦夷錦」」 北海道立北方民族博物館編 『北海道立北方民族博物館研究紀要』5 北海道立北方民族博物館:網走 131-147

      • 百々 幸雄 1993 「アイヌと琉球人は・・・」 『朝日ワンテーママガジン:原日本人−弥生人と縄文人のナゾ』 朝日新聞社:東京 73-84

        百々 幸雄 1995 『モンゴロイドの地球3:日本人のなりたち』 東京大学出版会:東京 1-232

        百々 幸雄 1995.03.25 石田肇(札幌医科大学医学部) 「頭と顔の骨を読む」 科学朝日編集部編 『モンゴロイドの道』 朝日新聞社:東京 171-196

        百々 幸雄 1996.12 服部良造,大島直行,埴原恒彦共著 「北海道縄文時代人の風習的抜歯について」 『考古学研究』43(3)100-112

        百々 幸雄、DODO, Yukio.1998 土肥直美、近藤修共著 「Ainu and Ryukyuan Cranial Nonmetric Variation : Evidence which Disputes the Ainu -Ryuky Common Origin Theory.」 『Anthropol ogical Science.』 106(2)99-120

        百々 幸雄 1998.1 「アイヌと縄文人」 『遺伝』52(10)32-36

        百々 幸雄 1999 「出土人骨から見た日本人の起源」 佐原真、田中琢編 『古代史の論点6:日本人の起源と地域性』 小学館:東京 85-102

        百々 幸雄 1999 「縄文人の形質」 仙台市史編さん委員会編 『仙台市史:通史編1,原始』 仙台市 129-137

        百々 幸雄、DODO, Yukio.2002.01 川久保善智(東北大学・大学院学生)共著 「Cranial Affinities of the Epi-Jomon Inhabitants in Hokkaido, Japan.」 『Anthropol ogical Science.』 110(1)1-32

        百々 幸雄、DODO, Yukio.2003 安達登(東北大学医学部講師)、大島直行(伊達市教育委員会文化財課長)共著 「Morphologic and Generic Evidence for the Kinship of Juvenile Skeletal Specimens from a 2000 year-old Double Burial of the Usu-Moshiri site, Hokkaido, Japan」 『Anthropol ogical Science.』 111(3)347-363

        百々 幸雄 2006.04 安達登(山梨大学教授)共著 「Kinship Analysis of the Jomon Skeletons Unearthed from a Double Burial at the Usu-Moshiri Site, Hokkaido, Japan.」 『Anthropological Science』114: 29-34

        百々 幸雄 2006.09 Nancy Ossenberg (カナダ・クィーンズ大学名誉教授)共著 「Ethnogenesis and Craniofacial Change in Japan from the Perspective of Nonmetric Traits.」 『Anthropological Science.』114: 99-115

        百々 幸雄 2007.03.01 「縄文人とアイヌは人種の孤島か?」 『生物の科学 遺伝』61 エヌ・ティー・エス 50-54

        百々幸雄 2008.03.15 竹間芳明、関豊、米田謙共著 『骨が語る奥州戦国九戸落城』 東北大学出版会:仙台 全217頁

        百々幸雄 Dodo, Yukio 2009.04 川久保善智(佐賀大学助教)共著 「Interpretation of Craniometric Variation in Northeastern Japan, the Tohoku Region 」『Anthropological Science』117(1) pp.57-65

        百々幸雄 2009.09 松村博文(札幌医科大学准教授)共著 「Dental Characteristics of Tohoku Residents in Japan 」『Anthropological Science』117(2) pp.95-105

        百々幸雄 2009.12 川久保善智(佐賀大学助教)共著 「東北地方にアイヌの足跡を辿る:発掘人骨頭蓋の計測的・非計測的研究 」『Anthropological Science(Japanese Series)』117(2) pp.65-87

北海道立北方民族博物館 〒093-0042 北海道網走市字潮見309-1 電話0152-45-3888 FAX0152-45-3889
Hokkaido Museum of Northern Peoples   309-1 Shiomi, Abashiri, Hokkaido 093-0042 JAPAN FAX+81-152-45-3889