81号〜
『北海道立北方民族博物館友の会季刊誌』 ISSN 0917-9003 編集・発行 財団法人北方文化振興協会

81号 2011.12.22

arctic circle 71号 * 女のFOUR SEASONS 「アザラシ狩りの季節」(岡田淳子)
* 特集 北方民族と環境(6)
 「チュピック村落での生き方と「地球温暖化」」(久保田亮)
* アングル北方発「すべては群れ管理のため:ちょっといたそうな一日」(西村幹也)
* コレクションの系譜(38)「紋別市立博物館における北方民族資料」(佐藤和利)
* FIELD NOTE「都市にいきる遊牧生活の実践:ウランバートルのゲル地区の生活」(滝口良)
* BOOKS「シベリア神話の旅」
* 北の旅日記「カピタンの死」(津曲敏郎)

 

82号 2012.3.30

* 女のFOUR SEASONS 「ポートモラー キャンプの日々と温泉と」(岡田淳子)
* 特集 北方民族と環境(7)
 「変化に対応するための資源としての「伝統」 アラスカ・ユーコン川におけるサケ漁の事例から」(井上敏昭)
* アングル北方発「タイガの元旦」(西村幹也)
* コレクションの系譜(39)「釧路市立博物館におけるアイヌ民族資料」(戸田恭司)
* FIELD NOTE「北方先住民 トリンギット先住民族と共に」(カービー ミドリ)
* BOOKS「シベリアとアフリカの遊牧民−極北と砂漠で家畜とともに暮らす」
* 北の旅日記「カヌーとバイソンの王国」(手塚薫)

 

83号 2012.7.6

* 女のFOUR SEASONS 「ポートモラー 大貝塚と潮干狩り」(岡田淳子)
* 特集 続縄文文化とは(1)
 「続縄文文化の概要と恵山文化の暮らし」(青野友哉)
* アングル北方発「ユーコン準州でマウンテン・バイキング」(カービー ミドリ)
* コレクションの系譜(40)「知里幸恵 銀のしずく記念館」(青柳文吉)
* FIELD NOTE「能取岬の地質学」(長谷川健)
* BOOKS「捕鯨の文化人類学」
* 北の旅日記「山脈の彼方の蒼い世界」(加藤博文)

84号 2012.9.28

* 女のFOUR SEASONS 「シカ(鹿)一頭の贈り物」 (岡田淳子)
* 特集 続縄文文化とは(2)
 「続縄文文化と弥生・古墳文化、そして倭・日本との交流」 (簑島栄紀)
* アングル北方発「ユーコン・リバー クエスト 二〇一二年」(カービー ミドリ)
* コレクションの系譜(41)「市立函館博物館所蔵「馬場コレクション」」(大矢京右)
* FIELD NOTE「ヤクーツクのまじない師」(岩花剛)
* BOOKS「北のジャングルで 極東ロシア・アムールの動物たち」
* 北の旅日記「精霊に守られて」(齋藤君子)

85号 2012.12.22

* 女のFOUR SEASONS 「サケ(鮭)が来た」 (岡田淳子)
* 特集 続縄文文化とは(3)
 「続縄文文化と弥生・古墳文化、そして倭・日本との交流」 (簑島栄紀)
* アングル北方発「ユーコン・リバー クエスト 二〇一二年」(カービー ミドリ)
* コレクションの系譜(42)「帯広百年記念館所蔵のアイヌ関係資料〜特に北海道家庭学校旧蔵の資料について」」(内田祐一)
* FIELD NOTE「ユーコンの冬、罠猟の季節」(山口未花子)
* BOOKS「極寒のシベリアに生きる トナカイと氷と先住民」
* 北の旅日記「旅の道中安全祈願」(甲地利恵)

 

86号 2013.3.29

* 女のFOUR SEASONS 「レンジャー・ボートとクリンクワン村」 (岡田淳子)
* 特集 続縄文文化とは(4)
 「北海道東北部の続縄文文化とサハリン・千島列島」 (熊木俊朗)
* アングル北方発「野生バイソンの群れとの遭遇」(カービー ミドリ)
* コレクションの系譜(43)「士別市立博物館と和泉雅子コレクション」」(森久大)
* FIELD NOTE「前提としての依存、追い求める「対外的自治」デンマーク領グリーンランドにおける自治要求の論理」(橋美野梨)
* BOOKS「サハリンに残された日本語樺太方言」
*北の旅日記「カッチ(発火棒)のある地名をたずねて」(伊藤せいち)

87号 2013.6.28

* 女のFOUR SEASONS 「ノームの夏の日―犬橇と砂金」 (岡田淳子)
* 特集 オホーツク文化研究の最前線(1)
 「利尻富士町役場遺跡の調査からみたオホーツク文化成立期の様相」 (山谷文人)
*発掘こぼれ話 「亦稚貝塚の調査」 (岡田淳子)
* アングル北方発「極東シベリアの小さな村」(金内久)
* コレクションの系譜(44)「新ひだか町アイヌ民俗資料館のアイヌ民具コレクション」(藪中剛司)
* FIELD NOTE「樹木年輪から東シベリアタイガ林の過去を探る」(鄭峻介)
* BOOKS「海のグレートジャーニー」
* 北の旅日記「イッカク猟の今昔」(大村敬一)

88号 2013.9.27

* 女のFOUR SEASONS 「旧キング島の人々と観光」 (岡田淳子)
* 特集 オホーツク文化研究の最前線(2)
 「奥尻島青苗砂丘遺跡から出土したオホーツク式土器の胎土分析」 (中村和之・竹内孝)
 発掘こぼれ話「奥尻島青苗砂丘遺跡の調査 道南のオホーツク人と日本古代史の謎」(皆川洋一)
* アングル北方発「秋の狩猟」(金内久)
* コレクションの系譜(45)「北海道大学総合博物館のオホーツク文化資料」(小野裕子)
* FIELD NOTE「境界を跨ぐサハリン残留日本人・韓人」(中山大将)
* BOOKS「樺太庁博物館の歴史」
* 北の旅日記「サハの口琴美人コンテスト」(直川礼緒)

89号 2013.12.20

* 女のFOUR SEASONS 「ベア・レイク・ロッジ」 (岡田淳子)
* 特集 オホーツク文化研究の最前線(3)
 「オホーツク文化の骨角器」 (高橋健)
発掘こぼれ話「常呂遺跡群の調査」(菊池徹夫)
* アングル北方発「凍てつくタイガ」(金内久)
* コレクションの系譜(46)「斜里町立知床博物館所蔵のアイヌ関係資料」(松田功)
* FIELD NOTE「消失するシベリアの氷河」(日下稜)
* BOOKS「カナダ・イヌイトの民族誌 日常的実践のダイナミクス」
* 北の旅日記「トナカイ牧畜民ネネツ人への調査旅行」(吉田睦)

90号 2014.3.20

* 女のFOUR SEASONS 「パン・ハンドル地帯」 (岡田淳子)
* 特集 続縄文文化とは(4)
 「オホーツク文化の動物利用」 (内山幸子)
発掘こぼれ話 枝幸町目梨泊遺跡の調査成果から(前田潮)
* アングル北方発「ビキン川に架かる小さな橋」(金内久)
* コレクションの系譜(47)「浦河町郷土博物館のアイヌ文化資料」(伊藤昭和)
* FIELD NOTE「ハンティがトナカイ牧畜をやめるとき―周辺的社会を捉える視点」(大石侑香)
* BOOKS「アイヌと松前の政治文化論:境界と民族」
* 北の旅日記「伝統ダンスを支える人びと」(久保田亮)

 

第71号〜第80号

第91号〜

北海道立北方民族博物館 〒093-0042 北海道網走市字潮見309-1 電話0152-45-3888 FAX0152-45-3889
Hokkaido Museum of Northern Peoples   309-1 Shiomi, Abashiri, Hokkaido 093-0042 JAPAN FAX+81-152-45-3889